日本茶エバンジェリストとは?
日本文化の中核である日本茶について学んでいただき、こちらから提供する茶器や茶葉を留学先に持って行って、現地で日本茶を普及する活動を行なっていただきます。
日本茶エバンジェリストの特典
- 約5万円相当の茶器(急須、茶碗など)、茶葉が無料でもらえる。
- 日本茶のエキスパートからオンラインで日本茶セミナーを受講できる(無料)
- 茶産地ツアーへの無料参加
※学生への費用負担(参加費)などはありません。
この秋から留学予定のあなた。このサイトを見ていただきありがとうございます。
国際日本茶協会では日本茶を世界へ広める活動を行なっており、日本茶エバンジェリスト(日本文化の中核である日本茶に興味があり、この秋、留学を予定している方)を全国から募集しています。
日本茶エバンジェリストに選ばれた方には、急須や茶碗などの茶器をお贈りし、オンラインでの日本茶セミナーを受講していただき、茶産地にも招待します。(すべて無料)
そうして身につけた日本茶の知識や茶器を使って、現地(留学先)にて日本茶のPRを行な ってもらいます。
また、国際日本茶協会のメンバーが海外主要都市にもいるので、現地(留学先)でもサポートできる可能性があります。
おおまかなスケジュール
2022年4月〜7月 | 募集期間 |
---|---|
2022年7月7日 | 応募締め切り日本茶エバンジェリストの選抜 |
2022年7月〜8月 | 日本茶セミナー(オンライン) 茶産地ツアー |
2022年 秋 | 留学現地での普及活動の実施 |
2023年2月 | 報告会の実施(オンライン) |
- 世界主要都市には、国際日本茶協会のメンバーがいるから安心!
- 現地メンバーと連携して、グローバルなネットワークで日本茶の普及活動を実施してください!
応募条件
- 2022年秋に留学予定で、日本茶に興味のある方
- オンライン日本茶セミナー7、8月(3〜4 回開催予定)および茶産地ツアーに参加できる方
- 現地(留学先)で日本茶のPRができる方
- オンライン報告会(2023年2月開催予定)に参加できる方
選定基準
- 日本茶を学びたいという想い。
- 現地(留学先)にて日本茶をPRする情熱。
募集人数
全国20名
募集期間:2022年4月〜7月7日
よくあるご質問
- どうやって応募しますか?
-
こちらの「日本茶エバンジェリスト応募フォーム」から必要事項を入力して、ご応募ください。
- 選定基準は?
-
日本茶を知りたいという想い、現地(留学先)で日本茶をPRしたいという情熱のある方 を求めています。留学期間、留学前の語学力などもお聞きしますが、最も重要なのは情熱です。応募フォームにて、あなたの情熱を表現してください。
- 現地(留学先)でのPR方法は?
-
特に決まりはありません。ただ2023年2月のオンライン報告会までに最低1回は実施してください。
■ PR 方法の例)
- ホームステイ先のご家族、寮の仲間に向けて。
- イベント等で自己紹介の際に日本茶エバンジェリストとして日本茶をPRする。
- 国際日本茶協会のメンバーとともにイベントを企画。
- オンライン報告会とは何ですか?
-
現地(留学先)の日本茶エバンジェリストと国際日本茶協会本部をオンラインでつないで、2023年2月(予定)に現地(留学先)でのPR状況やその時の様子をご報告いただきます。
- オンライン日本茶セミナーで学べることは?
-
オンライン日本茶セミナーで学べることは以下のとおりです。
- 煎茶、抹茶、ほうじ茶などの日本茶全般の知識。
- 各種日本茶の淹れ方、海外でのPRポイント。
- 日本の茶産地や製茶方法、歴史について。
募集期間:2022年4月〜7月7日
入力された個人情報は、本事業のみで使用し、本事業以外で利用されることはありません。また本事業終了後、速やかに破棄いたします。