日本茶マスターコースは、日本茶の真髄を体験できるユニークなコースです。2024年には、私たちはこのコースを2回開催することができ、2回目は10月初旬に行われました。暑く湿度の高い夏を経て、少しの雨が降ることはありましたが、10月の天気はようやく涼しくなり、京都市と周辺の茶産地を探索するには完璧な気候となりました。
世界中から10人の学生が参加し、その中にはブラジルやアルゼンチンなど遠くから参加してくれた学生もいました。多様な文化背景を持つ学生たちでしたが、10日間の旅を通じて中を深めることができました。コースでは日本茶のさまざまな側面を掘り下げ、異なる茶葉を味わい評価する機会に恵まれ、さらに茶の成分や水について実験することもありました。抹茶や煎茶の伝統的な茶道体験も、日本茶の文化的な根幹に対する理解を深める助けとなりました。
また、コースにはいくつかの茶工場や茶業関連の企業を訪れるプログラムも含まれており、学生たちは小規模と大規模な運営、伝統的と現代的な方法の両方について学び、日本の茶産業に対する理解をさらに深めることができました。最後には、2023年の卒業生とカナダのTea Catalysts(現地講師)が参加し、多文化的で世代を超えたつながりを育むことができました。
2回目のコースが終了した今、来年の準備を進めています。コースの日程は2025年1月に発表予定です。またお会いできることを楽しみにしています!